giovedì 5 giugno 2008

GIONALISTI VARI  様々なジャーナリスト

色々なポジションの記者

Miriam Verrini

1990年10月17日付  Corriere della sera

PRESTO IL SIGNOR TOYOTA VI TELEFONERA’ A CASA

AUTOMOBILI/ Il gruppo Giapponese porta in Italia la sua politica commerciale
もうすぐミスタートヨタからあなたの家に電話があるでしょう

Miriam Verrini記者が各タイトルでほとんど新聞1ページを占める。ミリアムの記事が上段頁と下段にある。上段ではトヨタイタリア社の開設のニュースと共に旧大陸に日本の自動車メーカーの進出が書かれている、勿論ヨーロッパへの警告にも言葉を節約していない。内容は日本に注意!的な警戒文なのだが読んでいてもちっとも警戒心がわかない不思議な記事。

Tokyo è salita al terzo posto nel mondo nella clasifica delle spese per armamenti
Alle spalle del marine e del soldato Ivan rispunta il samurai
同ページの下段の記事だが全く異なるタイトル。日本の軍事費1%の問題だが国民総生産額が大きくなった為に金額が巨大になっているだけで軍備拡大されていると書く、真意不明なグラフ付き記事。

Miriam Verrini

1990年10月24日付  Corriere della sera

Giappone 1/Fumetti
Ora Calvi ha gli occhi a mandorla
細長い漫画付き記事で、日本ではカルビ殺人事件とアンブロジアーノ銀行の漫画が出版され人気があり、他にも日本のまんが普及がいかに広範囲かが書かれている。今のまんがブームを暗示している。面白かったのはこの記事が掲載された3日後にヴァティカン銀行総裁マルティンクス大司教が毋国アメリカに帰還と言うニュースがあり敏速なヴァティカンの情報収集力と実行力にびっくりした。記事内にあった小さい漫画の吹き出しを読んだかな?小型の記事だがインパクトは大型。


Livio Caputo

1990年10月17日付            Corriere della sera

Acesso dibattito a Tokyo su un maggiore coinvolgimento politico per inserirsi nello scenario del dopo Guerra fredda
Grande scommessa per il Sol Levante
La potenza economica giapponese cerca un nuovo nell’ordine internazionale
Ormai anacronistica la linea di basso profilo – Polemiche in Parlamento sulla possibilità di inviare truppe all’estero con l’Onu
日本の大きな賭け   

Ma la Difesa assicura « Non siamo un popolo guerriero »
I giapponesi sono ancora un popolo guerriero ? Sarebbe possibile,oggi come oggi, un fenomeno come quello dei Kamikaze ?
« Questo è il punto dolente. Noi abbiamo un esercito di volontari, con ferma triennale rinnovabile e ogni anno dobiamo trovare ventiduemila nuove reclute. Con l’economia che tira e offre posti di lavoro bene remunerati a tutti, è difficilissimo. L’uniforme non attira piu i giovani maggiormente qualificati, con l’ecczzione delle donne che pero non sono abilitate a funzioni di combattimento. Non si trovano neppure ufficiali, e anche molti di coloro che frequentano le Accademie finiscono con il fuggire verso una carriera nell’industria privata. Quanto alla capacità di sacrificio, è un’altra cosa. Il nostro popolo molto disciplinato,molto conscio del suoi doveri. E se il paese fosse in pericolo sarebbe anche morire per difenderlo. Ma la vocazione a essere una superpotenza militare non esiste piu ».

防衛庁長官の保証「我々は戦闘武者の民ではない」

(防衛長官へのインタビュー記事)
日本人はまだ戦闘民族ですか? 今この時代にKAMIKAZE の兆候はありえますか?
「これは苦しい点なのです。3年更新制の有志軍隊なので、毎年2万2千人の新人を募集しなければなりません。景気が良く条件のより良い就職口がいくらでもあるので、大変困難な状況です。優秀な若者にはユニフォームにはあまり魅力がないのです、まあ女性は例外としてですが、でも戦闘には彼女達は適していません。上官級職にも人が見つかりません、そしてさらに防衛大学に通う者も多くが民間企業での仕事に流れて去ってしまいます。ただ犠牲心と言う事に関してはこれは又別問題です。我が国民は大変規律が良く課された義務を良く意識しています。もし国が危険な時は死んで守るでしょう。しかし軍事大国としての適性はもう存在しないのです」。

Livio Caputo記者の湾岸危機中に書かれた日本の軍事関連記事だったが、、日本の本当の姿を伝えていた。

人にはいろいろな位置がある、どこにあろうと、それぞれの宿命も含めて、、