mercoledì 24 settembre 2008

MORSA DI YAKUZA やくざの腐食

日本社会のYAKUZAのしみ

Marco Panara

1990年11月22日付      La Repubblica

La morsa della mafia sul Giappone
やくざに蝕まれた日本
Per un sondaggio lorganizzazione è diventata una potenza nazionale
調査によると全国的な力を持つに至った
Secondo lo stile orientale la « Yakuza dispone di uffici, portavoce, segretarie e conta 85 mila affiliati.Oltre che gioco dazzardo e prostituzione ora controlla l’intermediazione negli incidenti stradali e la liquidazione delle aziende fallite
東洋の習慣により「やくざ」は事務所や、スポークスマン、8万5千の支部を持つ事務長がいる。賭博や売春以外に今は交通事故の仲介屋とか倒産企業の清算をコントロールしている。

Ieri la polizia ha reso noti i risultati di un sondaggio al quale hanno risposto 2106 imprese su 3000 contattate.
警察が行った3000の企業に行ったアンケート内2106回答の結果
(略)
Tokyo : Arrivano dopo una telefonata, su appuntamento, e presentano il loro biglietto da visita.Con nome, cognome, indirizzo, numero di telefono e di fax. E poi chiedono soldi.Sotto forma di costosissimi abbonamenti a riviste inesistenti,di improbabili consulenze ecc…
東京発  :一本のアポイントメント電話の後に彼らの名刺を持って現れる。それには姓名 住所電話番号とFax番号が表記。その後で存在しない高価な雑誌の購読料やありえないコンサルタント顧問料とかの金を請求してくる。

Estorsori come gangster, molti altri sono stati vittime del cosiddetti « sokaiya », i professionisti di assemblea, che arrivano negli uffici urlando « banzai» e poi chiedono soldi per garantire tranquillità nel corso dell’assemblea degli azionisti.
ギャングスターの恐喝、その他に多くの人が犠牲者になっているいわゆる『総会屋』、彼らは総会専門で、会場に現れて「万歳」を叫び、その後「金払え」と請求する、その後の株式総会中は何事もおきない安全保証の代金である。
(略)
Le grandi famiglie mafiose sono tre, la Ymaguchi gumi, che ha il quartier generale ad Osaka, conta circa 22 mila aderenti ed ha un giro di affari stimato in 3 mila miliardi, la Inagawa kai e la Sumiyoshi rengo.
大きなやくざファミリーは3つある、山口組は本部が大阪にあり、2万2千人の組員がいて取引額はおおよそ3百億、そして稲川会、住吉連合がある。
(略)
Si arriva al punto di reclutare il personale con avvisi sui giornali : tutte le industrie soffrono di carenza di manodopera e quella della malavita ha gli stessi problemi delle altre.
新聞に求人広告までだす始末である、全ての企業は人手不足に悩んでいるので、犯罪組織も他と同じ悩みを抱えている。


Marco Panaraの記事は日本社会を分析する目がますます面白くなる。今回はやくざの総会屋、株式総会荒しの様子を書き、同時に日本社会の中に不思議な存在の仕方(イタリア人にとって)を映し出す。この記事も多少微笑ましい、何故ならイタリアのマフィアは日本と同じだが完全に政治、ビジネス界以外にも司法界、判事、検事やその下の憲兵、警察、巡査 又 宗教界に地域により、非常に深く浸食している。ただマフィアは伊人の善良な市民の仮面をかぶっている分よけい悪質で狡猾と言える。イタリア人はこのマルコの記事でYAKUZAにアレーとあきれ、笑ってしまう、そして多少癒される。

何年後かに日本から燃料を浪費するケバケバネオンやパチンコ、パチスロ、サラ金等が全滅するのを期待する一方イタリアのマフィア退治の消毒ぶりを見ている。

マフィア菌、 やくざ菌からぺニシリンが出来ないのは確か、


giovedì 18 settembre 2008

Mio preferito     お気に入りパーティー

今日は何の日、リアルタイムは Happy birthday !! どうでもよい
まあ かたい事いわず、お気に入りvideoパーテイーだ、、 
 
おまじない師 MAYA の小人達 も招待 !
 

言い伝えによると この6人は
MAYA INDIANS OF GUATEMALA

ミニミニ マヤの祈祷師は
身の丈1.5cm



( 勝手につけた名前は    Toma, Max, Jack, Edward,
Taro, Roberto )


夜 寝る前に、彼らに悩みや 頼み 心配事を ささやいて、枕の下に入れて寝る.......と.....どうでしょう 翌朝は諸々の心配事はさっぱり消えてなくなります。

このマヤの小人達が持ち去るのだとか、、、おためしあれ〜 

ではパーティーのスタート 

Nanni Moretti

http://www.youtube.com/watch?v=DbJrC3-YZI8

伊の記者が、この法王の葬儀に出席するには役不足のミスでは?に、答えた
日本国代表の女性補佐官の言葉「それは内政干渉、」とつっけんどな態度。

この葬儀で地球上の世界各国に日本は完全に国際外交音痴だと知れ渡ってしまった。それからは何かと無視されても「しかたない国」になっていった、


ジョヴァンニ パオロ2世 ありがとう あんなに世界の攻撃から日本をかばい続けてくれた偉大な法王ウォイティワへ何の感謝もしなかった国、、ごめんなさい、哀しい思い、私の小さいお祈りが届くように。



午前中 Tintoretto に会いに行った、珍しいホント Parisの教会 Saint François Xavier にこの「最後の晩餐」がある、深い色が美しい。ザビエルと言えば、今年ヴァティカンはイエズス会の長は35年日本にいた人を選んだ、これで少し面白くなるかな。法王庁は一つの国、最大輸出項目はカトリック、情報伝達、現場マーケッティングが優秀なのが特徴。私はこの国の前の王様 Giovanni Paolo 2世の大ファンです(無宗教でゴメンナサイ)


王様ありがとう、、     皆さま be Happy !!!!

martedì 9 settembre 2008

INTERVISTA AL TERROLISTA テロリストにインタビュー

Marco  Panara    Tokyo

1990年11月10日付          La Repubblica

Tokyo : hanno uffici, fax e telefono. Parla un rivoluzionario del « chukaku-ha »
Professione terroristaオフィスには電話 Fax あり"中核派"革命家が話す。 職業はテロリスト

Mettono bombe ma non si nascondono gli estremisti che lottano contro Akihito
「反AKIHITO(天皇)」として戦う過激派は爆弾を仕掛けても潜伏したりしない。

Tokyo – In questo paese è impossibile nascondersi e loro ne hanno preso atto.Hanno un quartier generale,sette uffici periferici,per la gran parte in edifici di loro proprietà, un numero di telefono. Chiamarli terroristi è forse eccessivo,loro si definiscono guerriglieri,ma si potrebbe chiamarli agitatori o sabotatori,specie rivoluzionarie ottocentesche ormai in estinzione che ancora allignano in Giappone,area paradossalmente protetta.Il nome del grupppo è Chukaku--ha,che vuol dire « Asse rivoluzionario »
この国は何も隠す事が出来ない、彼らもそれに漏れない。総本部があり、郊外には7つの事務所を持ち、ほとんどが彼ら所有の建物で電話もある。テロリストと呼ぶには、おおげさだ。彼らはゲリラと自称しているが、アジテーターかサボタージュ活動家が妥当である。日本にまだ生き残っている、滅びつつある1800年代の革命家の一種のようだ。グループの名前は「中核派」、即ち「革命同盟」。

Fazioni rivali della sinistra radicale.
過激派左翼の対立分派である

« Sono un giornalista italiano,vorrei intervistarvi ». « Le mandiamo un questionario via fax,lei risponda e poi le faremo sapere » .
Passa qualche ora ed arriva un altro fax « Venerdi all’una »,piu indirizzo ed una piantina per ragiungere il posto. Un quartiere anonimo di Tokyo.
「私はイタリアのジャーナリストで貴方にインタビユーしたい」に、「質問状をfax で送る、貴方が返答したらその後に連絡する」と、、何時間かたってもう一枚のfax "金曜日の13時"とさらに住所とその場所にたどりつく地図が送信されてくる。東京にある名を伏せたアジトである。

Nessuno di coloro che frequenta questo edificio avrà mai letto Hugo Plratt,ma sembra di stare in un’aventure bullonate da primo Novecento,
この事務所に行き来する者は誰もウーゴ プラットを読んだ事がないのだろう、しかしまるで1900年代初期の冒険物語に出くわしたようだ。

Si apre un’altra porticina ed entriamo nel covo.Un mucchio di scarpe all’ingresso,come in qualsiasi casa giapponese si cammina scalzi,ma si sente che l’aerazione è razionata. Il signor Fujiwara è attempato ma prestante,indossa camicia e cravatta sotto una grisaglia maroncina ;ha 53anni.
もう一つの扉が開くと隠れ家に入る。玄関には沢山の靴がある、日本の全ての住宅は裸足で歩く、ここでも枠から外れる事はあり得ない。藤原氏は年配だがはつらつとして元気、茶系の霜降りの下はYシャツとネクタイ、53歳である。

« Aspettiamo oggi una irruzione della polizia- esordisce- in quel caso dovrà scusarmi ma dovremo interrompere l’intervista »
「今日は警察の家宅捜索が入るかもしれない(と前置きして) 申し訳ないがその場合はインタビユーは打ち切らなくてはならない」

Come fate sapere che oggi verranno ?
どうして今日くるのが分かるのか?
« Vengono spesso, e per noi non è mai una sorpresa.Questa mattina, attesi, hanno fatto una irruzione nella nostra sede di Kanagawa, piu tardi arriveranno qui »
「よく来る、俺たちには別に驚く事では無い。今朝我々の神奈川の本部が捜索に入られた、その後はここにくるだろう」

Questi due palazzetti valgono parecchio, Come vi finanziate ?
この建物は高価な物だが、どのようにやりくりしているのか?
« Tutti i membri dell’organizzazione versno una quota mensile,riceviamo donazioni dai simpatizzanti e vendiamo la nostra rivista, Zenshin (Progresso,ndr) »
「組織のメンバー全員は毎月経費を払い込む、親派からは寄付があるし、我々の雑誌「前進」を販売している」

Ma quanti siete e quanto raccogliete ogni anno ?
何人いて、毎年幾らくらい集まるのか?
« Non le posso dare alcun numero »
「数字をあげる事は出来ない」

Secondo uno studio pubblicato nel 1989 dal Pentagono,Chukaku-ha ha 3 mila membri dei quali 200 a tempo pieno,secondo la polizia giapponese gli aderenti sono almeno 5 mila.
ペンタゴンの1989年度発表の調査では、中核派は3千人のメンバーでうち200人はフルタイム、日本警察によると組織人口はおおよそ5千人。

Cosa volete ?
何をしたいのか?
« Siamo contro l’imperialismo,contro lo stalinismo e per la rivoluzione globale,siamo marxisti leninisti e ci battiamo perché il mondo,tutto insieme,avanzi lungo la via del socialismo e del comunismo »
「帝国主義に反対、スターリン主義に反対、グローバル革命のため我々はマルクスとレーニン主義で皆いっしょに世界が社会主義と共産主義に進む様に戦う。

Casa pensate di Gorbaciov ?
ゴルバチョフについてどう考えている?
« E’ un stalinista »
「スターリン主義者だ」

E’ di Deng Xiaoping ?
鄧小平は?
« E ‘ uno stalinista dei piu puri »
「一番純粋なスターリン主義者だ」

E del partito comunista giapponese ?
日本共産党は?
« Sono stalinisti e come tali nostro nemici »
「彼らもスターリン主義者だ、したがって我々の敵である」

Mi scusi,ma c’è qualcuno al mondo al quale vi ispirate o del quale pensate bene o con cui pensate di poter collaborare ?
失礼だがこの世に理想としている、又は考えが合う、或は協力出来ると考えている物があるのか?
« No,che io sappia non c’è nessuno che abbia il nostro stesso programma, ma abbiamo simpatia per il popolo palestinese,per la gente di Pechino che combatte contro Deng.Nessun collegamento operativo,solo simpatia »
「いいや、私が知る限りでは我々と同じ課題を持ったのは、誰もいない、ただパレステイーナ人や対 鄧小平と戦う北京の人達に親しみを持つ。活動には何ら関係はない単にシンパテイーのみだ」

A sentire i vostri proclami l’imperatore è il nemico numero uno. Perché ?
あなた方の宣言では、第一番の敵は天皇だが、何故か?
« Perché rappresenta il sistema piu violento e servaggio del mondo,che ha ammazzato 20 milioni di asiatici e colonizzato buona parte dell’Asia.L’imperialismo giapponese è cominciato con l’epoca Meiji(nella seconda metà del secolo scorso,ndr),quando il sistema
Imperiale giapponese ha incontrato il capitalismo,la miscela che ne è uscita è la peggiore che sia possa immaginare.Abbiamo fatto la seconda guerra mondiale perchè volevano colonizzare il Pacifico,e lo rifaremo perchè ilGiappone non riuscirà mai ad integrarsi davvero con l’Occidente,resterà isolato e dovrà crearsi un suo spazio in Asia ,e lo farà con le armi,e ancora una volta nel nome dell’imperatore.Si ama dire che l’imperatore non ha mai avuto potere,non è vro.Dopo la guerra il Giappone ha accettato di trasformarlo in simbolo,ma solo perchè quello era il massimo che ci sarebbe stato consentito.Ora si sta ciminciando a ricostruire il sistema imperiale.Questa incoronazione cos’altro è ? Con la cerimonia di lunedi,il Sokui-no-Rei,il tenno diventa superiore a tutti,comprsi Parlamento e governo,con quella del 22,il Daijosai,diventa dio.Saranno simboli,ma i simboli alla fine diventano fatti.Lunedi per la prima volta davanti all’imperatore saranno schierati 2 mila 500 soldati.E’la prima volta che dalla fine della guerra due « simboli »cosi odiosi vengono rimessi accanto.E questo vuol dire che l’esercito di autodifesa si avvia a diventare l’esercito dell’imperatore »
(訳略-何故なら例のアンチ天皇論、脳血栓寸前のカチカチ頭の日教組的な意見、はしょります)

Saboterete l’incoronazione ?
即位式をサボタージュするつもりか?
« Abbiamo promesso che faremmo di tutto per impedirla,e manterremo la promessa »
「我々は阻止すると約束をした、約束は守る」

Ma non siete contrari agli spargimenti di sangue ?
しかし流血には反対ではないのか?
« Noi non vogliamo coinvolgere nessuno,chi ha paura non ci vada, è stato avvertito »
「我々は誰も巻き添えにしたくない、怖い人は行くな、事前に警告してある」

E’ vero che avete dei mortai e dei missili ?
爆弾やミサイルを持ってるとか、本当か?
« Non so nulla di tutto questo,se ne occupa la parte clandestina dell’organizzazione.Noi qui siamo la parte che opera in piena legalità, è per questo che possiamo girare,stampare e vendere rivista,farci intervistare »
「その事については何も知らない、地下組織の部門が担当している。我々は全く合法な工作をする部署である、だから自由に動けるし雑誌を印刷したり販売したり出来るし、インタビューも受けられる」

Ma quando rivendicate attentati non siete fuori dalla legge ?
しかし抗議のテロ行為は法律違反ではないか?
« Gli attentati li rivendica l’organizzazione,che non è punibile.Ogni volta viene la polizia ma non arresta mai nessuno,per farlo dovrebbe scoprire chi personalmente lo ha commesso,e quasi mai ci riesce »
組織のテロ抗議は、罰則する事が出来ない。毎回警察がやってくるが誰も逮捕出来ない、それをするには誰が直接に関わったか判明させなければならない、ほとんどそれは出来無い」

Ma chi siete,quanti anni avete,che lavoro fate,cosa pensano di voi le vostre mogli ed i vostri figli ?
貴方達は誰で、何歳で、何の仕事をしているのか、奥さんや子供達は貴方達をどう思っているのか?
« Siamo dipendenti pubblici o impiegati di società private,qualche operaio »
「我々は公務員や会社の社員とか、工員も何人かいる」

Avete problemi sul posto di lavoro ?
仕事場で問題はおきるのか?
« Sempre.Le faccio un esempio di questi giorni :alcuni dei nostri lavorano alle Poste e lunedi sono stati messi tutti di turno,per non farli partecipare alle nostre proposte »
「いつもだ。例えば最近だが、我々のうちの何人かは郵便局で働いているが、我々の抗議に参加出来ない様に月曜日には皆交互に働くように組まれた」

Ci sono anche studenti ?
学生もいるのか?
« No, direi di no,non ho statistiche ma siamo tra i quaranta ed i cinquanta,gente normale,che lavora e poi la sera e la notte lavora ancora per l’organizzazione »
「いや、いないだろう、統計はないがしかし我々は40代から50代で普通の人間だ、働いた後、夕方や夜に組織の為にさらに働く」

E la domenica ?
日曜日は?
« Al parco con i bambini »
「子供と公園に行く」


L’intervista finisce con un velo di delusione,la polizia questa volta s’è fatta aspettare invano.
インタビユーは警察はこずに待ちぼうけとなり 多少の期待はずれで終った。


マルコ パナーラ記者が左翼過激派にインタビュー  もう これだけでほほ笑ましい。イタリアやフランスにも沢山いる左翼系中老年達を乗せた さまよえるオランダ船、何処が目的の錨を下ろす港か迷い、、今世紀を漂流している。 

多少可笑しさを含んだ 彼の東京発信記事は だんだんイタリアの人々にとって、癒し記事となっていく運命にありました。湾岸戦争の刺々しい時代にポッと咲く、可愛いくもおかしな花の様に Marco Panara 記者が日本を綴る文章は 心をほぐしてくれたのです。

domenica 31 agosto 2008

Sigla Italiana  夏だ歌おうアニメ シグラ イタリアーナ

♪あ〜なつかしSigla Italiana ai nostalgici ♪Anime Giapponese ♬

Lady Oscar
http://www.youtube.com/watch?v=Os9IakD5NOw&feature=related


Daitan 3

http://www.youtube.com/watch?v=_dRn6HH2A1Y

I Cavalieri dello Zodiaco

http://www.youtube.com/watch?v=_M9rMvVCQ3k

Ken il Guerriero
http://www.youtube.com/watch?v=-lcJ7Fo74Q8

Sampei
http://www.youtube.com/watch?v=9TrcgCgwKMg


Gigi la trottola

http://www.youtube.com/watch?v=MIcGOwgKu48&feature=related

これらはほんの一部、まだまだ沢山の懐かしいイタ日アニメソングがいっぱいある。これを歌いながら育った子供達は大きくなり、チャンスをつかみ憧れの地 Nipponに飛び立っていった。

イタリアに帰ってきた人達は、私が教えた日本語は古く(ヒエーッ流行ことばが激しく移り変わる国だ〜)駅名の看板は日本語とROMA字では無く韓国語や中国語があって混乱?と苦情があった。

言われた時は何の事か分からなかったが、先年、うん十年ぶりに里帰りして、アッ ! とあっけにとられた。何と駅名や駅の案内に日本語と韓国語や中国語がごちゃごちゃ並んでいる、そんな物は昔 無かった、、、何で? 

駅名は日本語とROMA字、表示は日本語と英語で充分なはず〜

ある時、日本でTVのCMに「日本には停電はない、、」?変なキャッチコピー、、その3日後に大きめな停電がおきた。ここにも何時もは何処かに隠れていて、何かの時にわらわら現れる別種の蜘蛛の子がいっぱいいるんだな〜 あれこれ暫くぶりの故郷は「何故」ばかり。

プラットホームで日本語のわきに韓国語と中国語が並ぶ駅名をじーと見ながら悲しくて(ここは日本なのに、、と)独り沈んだ。

♪allora cantiamo insieme " coràggio italia & giappone♪"♬

(you tube期限切れになってたらゴメンナサイ)

venerdì 15 agosto 2008

MICHELE SANTORO   ジャーナリスト戦士

事実と言うパズルを組み合わせ真実の絵図をあぶり出す追求姿勢

ミケーレ サントーロと東京裁判
1980年代ミケーレ サントーロに初めて「ん?この人、誰?」と気がつき、記憶に残っているシーンが幾つかある。大分昔に映画「東京裁判」がRAI TVで放映された時に映画の後のトークメンバーの一人として「自分は通りすがりの普通の人間だが、言わしてもらうと」と前おきして話し出したのが新鮮だった。欧州では今気ずかれ始めているが、当時既にサントーロは「インドの弁護側から言われているがこの日本の戦争はアジアの植民地解放戦争だったのでは?」の問いに出席者の日本人弁護士は「いや、経済侵略戦争の一種でした」と苦笑しながら答えていた。サントーロは日本の大東亜戦争の勝者側からでない事実を模索していた、この彼の真剣な姿勢とイメージが私の脳裏に未だに焼き付いている。これが私がミケーレサントーロを知った時だった、同じ様に日本の映画「東京裁判」を見たのも初めてだった。思うにあの頃から彼の事実と真実を追求する姿は、変わりなく今に続いてるんだ、、感動。


MICHELE SANTORO & SAMARCANDA    湾岸戦争編

今も続く彼の人気トークショウTV番組のうち 湾岸戦争時代の ピークとも言えるのが SAMARCANDA 。この番組の中で1、2回あった湾岸戦争賛否論争。出席者は米国軍事戦略評論家Edward Luttwak , 日本に住む米国人Clark、在イタリア米国大使 Peter Secchia 等がそれぞれの意見で活発な論争をした。この出席者と共に他の人達も交えて湾岸戦争の正当性が審議され、この回は当時の番組の中でも非常に有益な湾岸戦争是非討論が交わされたので、TVトーク番組史に残る秀作と思える。

ただ私がピックアップするのは可笑しかったショットのみ、、すいません。

クラークが「自分の国アメリカは日本と同じく島国だ」に、サントーロの言葉「何、言ってる!アメリカは島ではない、あれは大陸と言うのだ !」に思わず吹き出した。Clarkは「アメリカでは貧乏家庭の若者は勉強を続ける為に軍隊に入る、だから貧乏人ばかりが戦争に駆り立てられる」と戦争NO組、当時はイタリア人にとって貧乏なアメリカ人は想像しにくく半信半疑の雰囲気がスタジオにあふれた。いわゆるRICCO ZIO AMERICANOアメリカの金持ちおじさん、が当たり前と思われていた。

米国軍事戦略評論家のサデステイックともとれるEdward Luttwakの言葉に耐えつつ、彼の米国側戦争正当論を聞かなければならず、いやーな感じでTVを見ていた、当時日本は戦争不参加だったので出席者達から尊敬されていた、そのイライラからか話の途中で「米国は日本製の新しい戦車を使用してるがこれがなかなかいい性能だ」「ん?」サントーロすかさず「そんなはずはない !」確かに、私も初めて聞く、いつから日本はアメリカの為に戦車を造っていたのだ?そんな馬鹿な、、日本は軍事品は鉄砲の玉一つさえ輸出してない、と聞いている、この言葉にはビックリ、おまけに意地悪じいさんみたいなLuttwakが言うのでよけい嫌がらせ的。

在イタリア米国Peter Secchia 大使は後に私的な事だが、任務が終わり伊を離れる時は家族皆で船で日本に寄ってその後帰国すると話していたのが何故か印象に残っている。他局の番組にもイタリアにいる米国人が蜘蛛の子みたいに何処からか、わらわら現れ、この民間人が米政府の主張を口を揃えて唱える、何でそんなに連帯するのか不思議、しかも良く揃えてある。もち、日本人は何処にも皆無。

この時のサマルカンダへの出席者は紙とかのあんちょこを見てはだめ、という約束で自分の口からでてくる言葉のみ、でお互いに討論し合った。この放送番組の資料videoを探したが見つからない、残念。


1991年著書 “Oltre Samarcanda” をSperling & Kupfer 社より出版

その後彼はジャーナリストBIAGIと共に当時のBerlusconi政府を批判、首相の御機嫌を損ねRAIから一時期、日干しにされた事がある。


いい加減とか数字が違っても平気等とイタリア人にケチをつける人がいるが、どんな圧力を受けても怯まないこのイタリアジャーナリストの、戦士の様な頑丈な意思で権力に抵抗する姿は数字や小さな正確さよりずーとすごい。

venerdì 8 agosto 2008

RAPSODIA D'AGOSTO   8月のラプソディー

RAPSODIA D’AGOSTO (8月の狂詩曲)&
IO TI SALVERO(白い恐怖)

2つの映画 巨大な監視の目玉

1991年のカンヌ映画祭に黒澤明監督 Rapsodia d’Agosto (8月の狂詩曲)が招待されリチャードギアが来るかなと期待(内心はポリテイカルメンテ来るはずがないと諦めてはいたけど)何せ米政府広報がカンカンに腹立てて狂っていた時代だから、、


反面1991年度に発表には抜群 グッド ポリティカル タイミングさすが天皇、国際政治感覚が冴えていた。
特に面白かったのはTV NEWS でこの映画の紹介をしている RAI TG女性アナウサーの背景にニューと原爆きのこの巨大な目玉がジローと伊ジャーナリストを覗いてるショットが映り、、、彼女ぎょっとしていた、これは傑作メッセ―ジ。
         黒澤天皇〜目的達成で〜す。

1991年の時代は何処からか横槍バッシングがあった様ですがイタリアでは好評、今ではブログが発明されイタリアの映画好きに相変わらず高い評価を受けています(天皇見て下され、貴方を愛したイタリアの人達の高評価コメントが天国へ届きます様に)。



もう一つ面白いのは私が大好きなグレゴリーペックとイングリッドバーグマン共演1945年のヒチコック監督映画「Io ti salvero」(白い恐怖)が古い映画にもかかわらずこの1991年の時期にTVで放送され、敗戦後の日本人のトラウマや湾岸戦争で再発した感情に多極面で共通し感動的、この映画の装置にダリが描いた大きな監視の目玉のシーンが出てきます。1945年と1991年の目の主は違うのでしょうか(タイトルは白に人とか光を付けると分かり易い)ただコンテンツは共通なのでは、、




http://it.youtube.com/watch?v=NHpMAvy71rA

この二つの映画に共通の巨大な灰色の目玉のモチーフが今も目に焼き付いて離れない、、黒澤巨匠が表現したかったそのものズバリ、、、この目玉でいつまでも苦労します、、




mercoledì 6 agosto 2008

BOMBA ATOMICA DI HIROSHIMA   広島原爆の日

PRIMA E SPERO ULTIMA BOMBA ATOMICA A HIROSHIMA
1945年8月6日 原子爆弾で広島空爆 

1960年代後半からイタリアTVには日本アニメはお正月が出番、必ず毎年日本の劇場用アニメを放送してくれました「シンドバッドの冒険」「白蛇伝」「アリババと47匹の猫?」等そして70年代初期に「山の少女ハイジ」がデビューして 爆発的な人気で高い地位を獲得、それ以来現在まで雨にも風にも負けずに変わらずに日本アニメを継続して放送し続けてきました。(道中様々な批判等横槍が多方面から入りましたが放送担当者達は耐え続け、イタリアの次期世代の心をつかむ事に成功しました)

同様に毎年伊で必ず見られたニュースは「新年の出初め式で火消のはしご登り」「札幌の雪祭り」そして「8月6日広島原爆の日」。

ただし、、、この湾岸危機(1990年8月2日イラク軍がクエート侵入)が始まり(1991年1月17日米国のバクダッド空爆)からの数年、そしてその後の10年等、日本という国は発音してはいけない国になって行きます。残念な事に湾岸戦争中は広島原爆の日は故意に無視され、この時期から日本の事は少しづつ禁句になり始めました、、、しかたなくメデイアや人々は「あの国」とか「何処かの国」とかと言って意思疎通の波間を動き始めました。何せ金持ちのアンクルが嫌な顔で激怒するわ、仲間割れもありで、、苦難苦節の道。

1990年の過去を書いてる中で未来年2008年8月6日を前にこんな記事と写真がレプッブリカサイトに発表され、、、ヴィットリオ ズッコ―ニ記者の勇気に尊敬しつつもビックリ。

Vittorio Zucconi    la Repubblica.it

1945年に米兵Samuel Cappが母国帰国の前に日本の洞窟内の死者の所持品をフィルムのまま持ち帰り、後に現像されスタンフォード大学に保管されていた広島空爆(原子爆弾)直後のシークレットフォト。2008年まで公開禁止命令を受けていた写真で、 Mercedのカリフォルニア大学、 Sean Malloy教授が探し出し発表された物、等の記事と共に、、
      
FOTO SEGRETO: HIROSHIMA BOMBA ATOMICA
ただ以下の写真が偽か否か自分で判断して下さい。イタリアジャーナリストの勇気とその人間性、自由さにevviva italia。あの自然地震だった関東大震災と混合した原爆写真とも?
今の原爆は数千倍の威力、弊害、副作用を持っている。原爆ミサイルや自然天災でない地震、竜巻,突発豪雨等が襲って来た時、、、2008年はその被害の根本的回避対策を考える時、この写真の死者達はそれを知らせる為に今かえって来たのでは、、


















































今私はバクダッド空爆の時期を書きこんでいる最中、クエートハイウェイ路上で逃げるイラク軍兵士が劣化ウラン爆弾等で黒こげになった写真とがクロスして複雑な気持。
(この時の状況報告写真を見たブッシュ父が涙ぐむ、、と伊のニュースは伝えた、一般人には見せられない残酷な写真が他にも沢山あったのだろう、、、)もっともその後この死体の後始末は国連衛生機関の担当ハイエナの役目とか(当時は日本が担当)どこまで続くぬかるみ、(米国政府広報関係者はあの湾岸時代は影で毎回シャンパンで乾杯を続けていたのでは、、)

歴史学者Maurizio Brunori は著書「日本」Storia e civiltà del Sol Levante に日本は世界で一番文明が発達した国と書いていた。

今「国家」とか「国益」とかが頻繁に叫ばれている、、そうなんだろうか?それは近代文明の中で国家概念の歴史が浅い国が落ち易い罠なのでは?、、それが過ぎると、世界中の民の方を基盤にした考えの方が何かしっくりくる、そんな時代がやって来るのでは、私にはそんな気がしてならない、夢かな?