martedì 7 dicembre 2010

ATTACCO A PEARL HARBOR  真珠湾攻撃


過ぎ去る年月に風化していく戦争戦記 12月7日 真珠湾攻撃の日に思う

今年2010年12月7日は記事が見つからず、時代が自然に変わってきている。私にはさして覚えている必要があるとは思えない日ただ日本がどうして敵国の細部情報、メンタリティー理解、さらに基本の国際政治外交情報不足で戦争に突入した背後関係の歴史分析は重要、これからも充分研究する余地があると思えます。モービーデックじゃあるまいし,何故に負けるのが明白な巨大白くじらに戦いを挑んだのか?しっかり己のミスを知っておくのも将来には得策、又情報収集がどれだけ重要かと言う事を記憶に止める日、歴史のなかでそんな風にこの日を覚えていたい。

湾岸戦争とパラレルに発生したソ連邦崩壊の時代にイタリアの大新聞に載ったパール ハーバー記事を集めてみました。書かれ方はそれぞれの記者の個性と立場で異なります。署名入りはイタリア新聞の良い点でもあるし、又短所も平行するのですが、読む人が自身で選択し判断すれば良い事で、リテラシー後慣れるとすぐ察知出来る様になります。

1991年12月4日水曜日
付      Corriere della Sera

VITTORIO VOLPI - TOKYO

Cinquant'anni dopo ancora polemiche tra Giappone e Stati Uniti

La ferita di Pearl Harbor non si è chiusa

A Tokyo ora vogliono scuse per Hiroshima

Nonostante sia passato mezzo secolo dall'inizio della Seconda gerra mondiale,USA e Giappone - i due vecchi nemici nel conflitto del Pacifico - sono piu che mai in disaccordo sull'interpretazione della storia.

La commemorazione che Bush farà sabato a Pearl Harbor, dove il 7 dicembre del '41 con un'operazione militare ardita per i tempi i giapponesi attaccarono dando inizio alla guerra del Pacifico, sia suscitando polemiche fra Tokyo e Washington.

Gli americani si aspettano delle scuse da parte dei giapponesi per aver dato avvio al conflitto e per aver attaccato senza un ultimatum e una dichiarazione di guerra. I giapponesi replicano che anche Bush dovrebbe scusarsi per le bombe atomiche su Hiroshimae Nagasaki che posero fine alla guerra. In un'intervista alla rete televisiva Abc, Bush si è adirato per la richiesta giapponese : " Truman prese una decisione dura e calcolata che risparmio la vita a milioni di cittadini americani, oltre a quella di milioni digiapponesi ".

Ad attizzare la polemica questa volta sono i politici giapponesi, che si contraddicono anche fra loro. Secondo il portavoce del ministro degli Esteri, il Parlamento sta considerando un testo di scuse per Pearl Harbor.Il portavoce ha aggiunto pero che molti giapponesi ritengono che anche gli americani debbono fare la stessa cosa. Secondo il capo della segreteria del Gabinetto, invece, i giapponesi non chiederanno scusa ma non ne faranno per Pearl Harbor: " Meglio sforzarsi per costruire una storia nuova ".

La dufferenza di posizione probabilmente troverà un punto di compromesso e tutti salmi finiranno in gloria. Ma la polemica non sembra essere solo temporanea ed emozionale. Mentre l'argomento guerra mondiale e bombe atomiche era in passato un tabu, gradatamente i giapponesi incominciano a esprimere le opinioni che fino ad ora si tenevano dentro.

Le interviste televisive di questi giorni con la gente comune confermano che Pearl Harbor è uguale a Hiroshima e Nagasaki. Anzi, per l'opinione pubblica, la guerra è il risultato di una trappola tesa da Roosevelt: il Giappone, messo alle corde dall'embargo degli alleati, non aveva scelte.

Le bombe atomiche invece, secondo il sindaco di Hiroshima, furono un atto crudele e inumano. Per il sindaco di Nagasaki gli americani le lanciarono per assicurarsi " la superiorità nel dopoguerra ".

E per Shintaro Ishihara, autore del controverso " Un Giappone che sa dire di no ", non ci sono dubbi: gli americani ricorsero alle atomiche per razzismo, non le avrebbero mai usate coi bianchi in Europa.

Per moltissimi giapponesi, dunque, le bombe atomiche sono state un inutile massacro di civili.
E nel sondaggi fatti nelle ultime settimane il 10 percento del giovani giapponesi ha dimostrato di non sapere che cosa sia stato Pearl Harbor.

( Vittorio Volpi )  



1991年12月7日土曜日付      La Repubblica

MARCO   PANARA

Il Muro caduto a Pearl Harbor

Oggi l'America celebra

http://ricerca.repubblica.it/repubblica/archivio/repubblica/1991/12/07/il-muro-caduto-pearl-harbor.html




1991年12月7日土曜日付        La Repubblica  

ENNIO  CARETTO


Il presidente alle Hawaii ricorda l'attacco

Bush a Pearl Harbor " Non c'è piu rancore"

http://ricerca.repubblica.it/repubblica/archivio/repubblica/1991/12/07/bush-pearl-harbor-non.html




そして年月が経ち、通常イタリアメディアで書かれているのは「米国は事前に攻撃を知っていた」と言う記事が多数でした、、が、、この年は米国に都合良いこんな意見も、

2001年6月2日 ENNIO CARETTO 記者が書く真珠湾攻撃の真実?
Corriere della Sera

ルーズベルト大統領は事前に日本軍の真珠湾攻撃を知っていたか?

" Il giorno dell'infamia "

Presidente D. Roosevelt seppe in anticipo dei piani di attacco del Giappone a Pearl Habor?
 
http://archiviostorico.corriere.it/2001/giugno/02/PEARL_HARBOR_giorni_del_dubbio_co_0_0106026663.shtml
(この記事も日付に注意、後の状況補正用の気配もありSchlesinger氏の立場も解りますが、史実は彼をも飲み込むでしょう)


2010年現在のWikipedia より

ウィキペディアイタリア版に記載された詳しい真珠湾攻撃、これが全部正確かどうか確定出来る軍事知識が私には無いのですが、ウィキペディアに対する分析もそれが書かれた背景を承知しておけば、何が事実で何が追加され膨らました情報かの広報用細工が何とか読みとれそう

ウィキぺディア米国側で作成した真珠湾攻撃
http://en.wikipedia.org/wiki/Attack_on_Pearl_Harbor


ウィキぺディア、イタリア語版真珠湾攻撃
http://it.wikipedia.org/wiki/Attacco_di_Pearl_Harbor

分析 : 例 :米国の被害死亡者数 軍人2345人、市民1270人は今年12月7日で57人に修正

これを例にとって書こうと思って用意してたのですが、数週間違いで書き直しの修正が入り残念ながら、批判する良い例ではなくなりました。12月7日以前までは民間人が1270人も死亡したと記入してあり、これはおかしい細工だな?と常に思っていたのです。

特に2001年にハリウッド映画パールハーバーがロードショウ。大々的にシャンゼリゼクレメンソー地下鉄駅に民間人が爆撃されそうなアングルの大ポスターがずらーっと連結して貼られていました。上り下りのプラットホームいっぱい埋め尽くされて、、ちなみにこの駅の隣はコンコルド駅で米国大使館があります。もーすでにカンの良い人ならピーンとくるでしょう。『米国市民がこんなに犠牲になった』と、わめきたかった様です(視覚的説得法のイメージ戦略)何年もこの米国の政府広報態度は変化していません。もっともこの後で例の9月11日大事件が起きます、この映画は事前戦争準備の気がしないでも?多角面で大衆操作、上手に計算していますねー


ウィキぺディア日本語版で作成した真珠湾攻撃
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83

分析 :例 : 米国の被害死亡者数 軍人2345人、市民57人

『なお、1939年9月のドイツとソビエト連邦によるポーランドへの攻撃は、完全に宣戦布告が行なわれなかったにもかかわらず、このように喧伝されることはなかった』

この日本側作成部分に上記の文がありました、とても大切な分析です。

さらに私にとっても歴史上の日本で行われた戦国史の戦の中にはどんなに沢山の奇襲戦があった事でしょう、そこで繰り返し『長い日本史の事実上、正常な戦の重要なテクニックの一つであった』と強く主張するのも日本側として重要な活動と思えます。米国が何十年と泡吹いて『悪しき日本 !! 』と叫んできたのですから(それも偽事実)これに対抗するには日本は事実を書き、真実を広範囲に強く語っていくのが一番良い対抗術では?


全く別次元のWikiLeaksにも、この先同様に他のサイトに移動した時にどこまで追加の細工がくっついているか、よく見極める必要が出て来る日も近い、読む人が比較分析して独自に判断していく事になるのでしょう。

時が流れ、次第に真実が現れてきた、歴史は繰り返し、長い何千年の歴史を重ねる日本には何時か真実は何処からか出現する事を経験から知り、隠しても10年後、50年後、100年後、200年後には、真実のシッポのかけらが何処かで現れる、と。


これから沢山の真実裏情報や機密文書が氾濫する時代が来そうですが、日本の弱点である他国の多角面での状況分析とメンタリティ研究の力が何より大切な時代に入っていくので(情報分析、ジャーナリズムとジャーナリストや人の強化等)このあたりの事をしつこく、このブログでも書き続けていきたいと思います。