Ennio Caretto 日付け不詳 Corriere della Sera
Stati Uniti : per i servizi segreti sono piu utili in alcuni casi dei satelliti
I giornalisti-007 restano nel libro paga Cia
DAL NOSTRO CORRISPONDENTE
Washington – La Cia continuerà a servirsi di giornalisti come spie, sia pure solo in casi eccezionali, nel rispetto delle restrizioni imposte nel ’77. Lo ha dichiarato ieri il suo direttore, John Deutch, l’ex sottosegretario alla Difesa, stroncando le polemiche esplose dopo un rapporto del Consiglio delle relazioni estere.
Il Consiglio aveva chiesto che, in osservanza dell’autonomia dei media, la Cia cessasse di ricorrere a loro per operazioni di spionaggio e controspionaggio. « Nel dopo guerra fredda – ha dichiarato Ddeutch – il fattore umano è diventato ancora piu importante. Contro il terrorismo i satelliti artificiali sono inutili ».
La Cia ha riaffermato cosi l’onorata tradizione dei giornalisti agenti segreti, che risale ai suo antesignano l’Oss, fondato nella Seconda guerra mondiale e sciolto alla sua fine. Uno dei piu fammosi 007 americani in Italia durante il confritto fu un giornalista, Peter Tompkins, infiltrato a Roma. E tra i James Bond britannici figurarono Kim Philby, che poi tradi passando alla Russia, e il romanziere Graham Green, distaccati inizialmente a Lisbona. Si dice che alcune tra le migliori penne USA, come i fratelli Alsop, fossero al servizio della Cia negli anni ’50.
Perché proprio i gionalisti ? Deutch ha risposto che non formano una categoria speciale, ma che hanno molta libertà di movimento, come gli uomini d’affari. E ha spiegato : « Tradizionalmente , gli agenti USA all’estero passano per diplomatici. Ma cio li limita, la maggior parte del tempo devono restare in ambasciata. E oggi oltre al terrorismo siamo chiamati a combattere la droga, il traffico di materiale radioattivo e via di seguito. Ci vuole mobilità ».
Sulla questione, il Congresso si è spaccato in due. Mentre molti democratici protestano che il gionalismo e lo spionaggio sono e devono restare incompatibili, i repubblicani ritengono che si possa fare qualche eccezione. L’ex consigliere della sicurezza della Casa Bianca Brent Scowcroft li ha appoggiati : « Il problema non sono i media – ha detto – il problema è l’efficienza della Cia ».
Il Comitato sulla sicurezza dello Stato terrà un’udienza a porte chiuse.
Il commento di William Colby, l’ex direttore della Cia durante la Guerra fredda : « In un mondo ideale, i giornalisti non fanno le spie. Ma nel mondo reale è sempre capitato. In questo i sovietici ci furono maestri. I loro corrispondenti all’estero erano in maggioranza spie ».
これは1990年代はラレプッブリカ紙にいたエンニオ カレット記者が後年コリエーレ デラ セラに書いた記事で、日付けが不明なので(日付けのヶ所が欠けてしまいましたごめんなさい)湾岸戦争後だいぶたって書かれたものだと思います。諜報員とジャーナリストの関係を少し明確に書いた記事ですが、カレット記者は主に米国の国防総省や諜報機関に詳しく、特にラングレー関連の会社情報を提供してくれます。彼のような記者がいる事がいかにイタリアの国が有利な立場にいられるか,日本人の私はよだれを出してただただ「伊は、いいなぁ〜いいなぁ」とつぶやいているのみでした、、
湾岸戦争をきっかけに世界は豹変していくのですが、その変貌の生きた証人達として直に伝えてくれたのがイタリアの強くて勇気あるジャーナリスト達でした。彼らが書いている記事からも日本の対世界状況の変貌していく輪郭が読み取れたのですからとても参考になりました。ただ日本が彼らの発信をキャッチして分析出来なかったのが、、残念。
湾岸戦争から20年近く経った今は、このイタリアの強かったジャーナリスト達が前戦から離れ、自分の考え主張を堂々と書ける記者が少なくなり、と言うか書けなくなった状況がちょっと不安ですが、イタリア人の強さできっと彼らの本来の特徴を取り戻す事でしょう。
さて上記のカレット記者は1991年の年末に私にとって目玉記事がラレプッブリカ紙に載ってますので,その時に再度登場してもらいます。
domenica 25 ottobre 2009
martedì 13 ottobre 2009
CINEMA E GUERRA DEL GOLFO 映画 と湾岸戦争
1991年 湾岸戦争の後に見た映画
TV RAI TRE : FUORI ORARIO ( Enrico Ghezzi )
David Lynch の短編映画 THE GRANDMOTHER が丁度1991年2月頃に 人気TV 番組 Fuori Orarioで放映されました。当時は湾岸戦争直後でイタリア人は皆夜更かしの習慣が出来上がっていたので、夜遅い番組でしたが沢山の人達がまだ起きてTVを睨んでいました。私も一緒に戦争後の習慣で真夜中すぎから始まる番組でしたが何と変な短編なんだろうとショックを受けて見つづけました。丁度日本から親戚が家に泊まりに来ていたのですが、私がこの作品をくい入るように見ているので、あきれてました。
1/5 http://www.youtube.com/watch?v=8VaI1v0CIlA
Matt Cimber 監督の AMERICAN BUTTERFLY
どの局で放映されたのか忘れましたがTVでこんな映画もやってました。何ㇴバタフライ?の言葉にひかれて見ましたが、けっこう面白かった。
1981年の作品で Pia Zadoraが非常にセクシーな少女役で成功。
http://www.youtube.com/watch?v=DxrTKVSBlq4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KBY1GsmzDrQ
特に印象に残ったシーンは Pia Zadora が演じる少女が オーソン ウエルズ(彼最後の出演映画になったそう)が演じる判事にハーッと息を吹きかける場面、ケラケラ笑えました。窓の外は湾岸戦争情報満杯の時期でしたから余計可笑しかったのかも
http://www.youtube.com/watch?v=Rt7kbm92Gd0
当時この映画も上映されました。
Stephen Frears 監督の RISCHIOSE ABITUDINI
好きな俳優 John Cusackが Royと言うチンピラいかさま師。彼の母親役の Anjelica Huston が Lilly の名前で大賭け事師。 Boboとか言うマフィア的な親分役も真実味大いにありけっこうおかしい。もっともストリーは可笑しくはなく、けっこう暗い話しですが、楽しめる映画です。アンジェリカヒューストンにとって一番よく出来た役では。表面は多少きわどいシーンがあますが、お金とその他諸々の事を含んで見てるととても現実的で実感があり意味深な映画。
当時、頭の中で国際関係を人間に例えて小説を書くとしたら、日本は金持ちの家に養子にきたおとなしい優秀な子。両親に異常に愛されるが青年になると親の束縛が苦しくなり逃げたい。しかし養ってくれた恩があるので苦しむ。ただ親の愛が以外と恋愛感情に近いので危険を感じ出す、、云々といつもの私の未完小説のストリーを想像したりしてたのです。そんななか日本と米国はどんな関係かなぁと想像していた時に見たので特にこの映画を面白く感じたのでしょう。
そして街では Ken Russel 監督の WHORE ( PUTTANA ) がロードショウ中。この批評記事を書いたのが私が好んで読んでいたイタリアでも一番信頼出来た映画評論家の Tullio Kezichでした。残念な事に彼は今年2009年8月に長く病んでいましたが亡くなりました。そこでこのコーナーでお別れ追悼の為に彼の批評記事の一部を載せます。
Tullio Kezich (17/09/1928 - 17/0 8/2009)
1991年6月26日水曜日付 Corriere della Sera
WHORE ( PUTTANA ) di Ken Russell. con Theresa Russell, Antonio Fargas, Benjamin Mouton, Elizabeth Morehead. Dramm. USA '90.
PRIME FILM/ PUTTANA di Ken Russell spregiudicato ritratto d'una donna dei nostri tempi
Avventure da marciapiede minuto per minuto
Alla fine della proiezione di " Whore (Puttana)" ( il titolo riunisce la parola inglese e la traduzione italiana )guardo i presenti e avverto la mancanza di Moravia. Mi sarebbe piaciuto sentire il suo giudizio su un film che rischia di venir liquidato come puro veicolo di scandalo ; e invece, da buon maestro in ritratti di donne perdute, l'autore di " La Romana " avrebbe apprezzato questa trucida battona impersonata con iperrealistica spregiudicatezza da Theresa Russell e cosi diversa dalle puttane del cinema. Non solo di quelle idealizzate, dalla " Cabiria " felliniana a " Pretty Woman ", ma anche della prostituta fenomenologica che Godard rappresento in " Vivre sa vie ".
(中略)
Il piu odioso è naturalmente Blake, il pappone cocainomane che si prende il 50 per cento (" E' come se ti fottessero due volte " commenta un filosofo vagabondo ) imponendole diete e ginnastica. Ma da un'amica che vuol bene e le regala " La fattoria degli animali " di Orwell, lo sciagurato la strappa col coltello in mano : in una vita venduta non c'è posto per affetti o libri. In realtà Blake ha le sue giustificazioni di sfruttatore al dettaglio in una società fondata sullo sfruttamento all'ingrosso ; e in un contromonologo alla " Monsieur Verdoux " il regista gli consente di esprimerle e di inveire contro fabbriche, borsa e uffici di collocamento.
Urlato e massimalista, il messaggio è da brivido : un tributo di sangue è lo sbocco inevitabile della violenza che si annida nei gorgo del peccato. A un sesso che mostra solo questo aspetto infernale verrebbe spontaneo rispondere facendo voto di castità.
*All'Arlecchino di Milano e all'Ariston di Roma.
湾岸戦争欠席が原因で米国政府関連は気が狂ったかの様に世界に向かって日本を罵倒し屈辱する事をメデイアに流します。 そのうちに日本を「金(経済)の為なら男(国)を選ばず誰とでも寝る(国交)、売春婦の様な女(国)』とまでわめき。おかげで?伊メデイアでは日本国は売春婦だと伝わります。その様子が少し異常なのにジャーナリスト達は気がつき始めました
P.S 11 novembre 2011 Ken Russell è morto :
The whore (full film)
http://www.youtube.com/watch?v=shkL6hriOsc
TV RAI TRE : FUORI ORARIO ( Enrico Ghezzi )
David Lynch の短編映画 THE GRANDMOTHER が丁度1991年2月頃に 人気TV 番組 Fuori Orarioで放映されました。当時は湾岸戦争直後でイタリア人は皆夜更かしの習慣が出来上がっていたので、夜遅い番組でしたが沢山の人達がまだ起きてTVを睨んでいました。私も一緒に戦争後の習慣で真夜中すぎから始まる番組でしたが何と変な短編なんだろうとショックを受けて見つづけました。丁度日本から親戚が家に泊まりに来ていたのですが、私がこの作品をくい入るように見ているので、あきれてました。
1/5 http://www.youtube.com/watch?v=8VaI1v0CIlA
Matt Cimber 監督の AMERICAN BUTTERFLY
どの局で放映されたのか忘れましたがTVでこんな映画もやってました。何ㇴバタフライ?の言葉にひかれて見ましたが、けっこう面白かった。
1981年の作品で Pia Zadoraが非常にセクシーな少女役で成功。
http://www.youtube.com/watch?v=DxrTKVSBlq4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KBY1GsmzDrQ
特に印象に残ったシーンは Pia Zadora が演じる少女が オーソン ウエルズ(彼最後の出演映画になったそう)が演じる判事にハーッと息を吹きかける場面、ケラケラ笑えました。窓の外は湾岸戦争情報満杯の時期でしたから余計可笑しかったのかも
http://www.youtube.com/watch?v=Rt7kbm92Gd0
当時この映画も上映されました。
Stephen Frears 監督の RISCHIOSE ABITUDINI
好きな俳優 John Cusackが Royと言うチンピラいかさま師。彼の母親役の Anjelica Huston が Lilly の名前で大賭け事師。 Boboとか言うマフィア的な親分役も真実味大いにありけっこうおかしい。もっともストリーは可笑しくはなく、けっこう暗い話しですが、楽しめる映画です。アンジェリカヒューストンにとって一番よく出来た役では。表面は多少きわどいシーンがあますが、お金とその他諸々の事を含んで見てるととても現実的で実感があり意味深な映画。
当時、頭の中で国際関係を人間に例えて小説を書くとしたら、日本は金持ちの家に養子にきたおとなしい優秀な子。両親に異常に愛されるが青年になると親の束縛が苦しくなり逃げたい。しかし養ってくれた恩があるので苦しむ。ただ親の愛が以外と恋愛感情に近いので危険を感じ出す、、云々といつもの私の未完小説のストリーを想像したりしてたのです。そんななか日本と米国はどんな関係かなぁと想像していた時に見たので特にこの映画を面白く感じたのでしょう。
そして街では Ken Russel 監督の WHORE ( PUTTANA ) がロードショウ中。この批評記事を書いたのが私が好んで読んでいたイタリアでも一番信頼出来た映画評論家の Tullio Kezichでした。残念な事に彼は今年2009年8月に長く病んでいましたが亡くなりました。そこでこのコーナーでお別れ追悼の為に彼の批評記事の一部を載せます。
Tullio Kezich (17/09/1928 - 17/0 8/2009)
1991年6月26日水曜日付 Corriere della Sera
WHORE ( PUTTANA ) di Ken Russell. con Theresa Russell, Antonio Fargas, Benjamin Mouton, Elizabeth Morehead. Dramm. USA '90.
PRIME FILM/ PUTTANA di Ken Russell spregiudicato ritratto d'una donna dei nostri tempi
Avventure da marciapiede minuto per minuto
Alla fine della proiezione di " Whore (Puttana)" ( il titolo riunisce la parola inglese e la traduzione italiana )
(中略)
Il piu odioso è naturalmente Blake, il pappone cocainomane che si prende il 50 per cento (" E' come se ti fottessero due volte " commenta un filosofo vagabondo ) imponendole diete e ginnastica. Ma da un'amica che vuol bene e le regala " La fattoria degli animali " di Orwell, lo sciagurato la strappa col coltello in mano : in una vita venduta non c'è posto per affetti o libri. In realtà Blake ha le sue giustificazioni di sfruttatore al dettaglio in una società fondata sullo sfruttamento all'ingrosso ; e in un contromonologo alla " Monsieur Verdoux " il regista gli consente di esprimerle e di inveire contro fabbriche, borsa e uffici di collocamento.
Urlato e massimalista, il messaggio è da brivido : un tributo di sangue è lo sbocco inevitabile della violenza che si annida nei gorgo del peccato. A un sesso che mostra solo questo aspetto infernale verrebbe spontaneo rispondere facendo voto di castità.
*All'Arlecchino di Milano e all'Ariston di Roma.
湾岸戦争欠席が原因で米国政府関連は気が狂ったかの様に世界に向かって日本を罵倒し屈辱する事をメデイアに流します。
P.S 11 novembre 2011 Ken Russell è morto :
The whore (full film)
sabato 10 ottobre 2009
CANE & GATTO 犬 と 猫
犬 と 猫 の関係 いつから世界は犬派と猫派に別れ始めたのだろう湾岸戦争時からか?
New York の店で売っていた 犬と猫のチェス
当時この1989年の映画が伊TVで放映されていて面白く見ました。
" Harry ti presento Saly " (恋人たちの予感) 犬と猫の関係
http://www.youtube.com/watch?v=W6SpNBVjYA4
Paris にある猫のグッズ専門店
パリ には「猫通り」と言う狭いそれこそ猫用の有名な路がある。
犬をペットにするフランス人やイタリア人は多い、ただその後始末をちゃんとする人が少ないな。日本人なら真面目にやってる砂や土とビニールサック持参で散歩する事が出来ないでいる、、パリも犬の糞にうんざりし、昔住んでいたヴェネッツアでもひどかった〜私は最近引っ越しをして今はシチリア島のシラクサにあるオルテイージャにミニアパートを借りて住み始めたけど、ここも大きな犬を持ってる人は平気でさせっぱなし的なとこがある、、残念だな〜 とても奇麗な海と遺跡の面白い島なのに
この引っ越しのどさくさの中ですっかりこのブログの更新が遅れてしまい読みに来てくれる方に申し訳なく思っています。ゴメンナサイ最近はこのブログ上であやまってばかりいますが、サボッテいるわけでもないのです、ちょっと考える事が沢山あるのは確か、、
それでフランスから又イタリアに戻ったわけですが、、どうもやる事が多く、、うまく運ばず、、未だに家にはインターネットが無い状態です。友達も協力してくれますが、、何せ工事人が何度も来ては、ただ帰っていく、、てな状況。これからは当分フランスのパリとイタリアのオルテイジャ間を往復する生活が続くでしょう。
とりあえず更新的なものを残して言い訳、、皆さん元気で秋又冬を迎えましょう、、シチリア島のここシラクサにあるオルテイジャ島はまだ暖かですが、何とか明日はインターネット工事人が来てくれるといいな〜 果物や野菜、魚が美味しくて安い街なので多少の不便はがまんするか、トホホ
♡
Iscriviti a:
Post (Atom)